〒811-2103
福岡県糟屋郡宇美町四王寺坂1-29-3
地図はこちら>>
TEL:092-404-7117
FAX:092-404-7118
〒839-1321
福岡県うきは市吉井町729-12
地図はこちら>>
TEL:0943-76-9300
FAX:0943-75-5275
〒839-0851
福岡県久留米市御井町695-11
地図はこちら>>
TEL:0942-65-7165
FAX:0942-65-7167

昨日、8/27に今年度第3回目の
医療安全研修会を行いました。
今回は、外部から講師をお招きし、
ブロッキング現象をテーマに行いました。
いつもきちんとできていることも、
焦り、疲れ、怒り、かなしさなど感情によって
きちんとできないことも多いと思います。
そんな時は、「今、ブロッキング現象が起きているな。」と
自分を俯瞰できれば、
そういうミスも減らせるのではないかと思います。
また、ハインリッヒの法則(1:29:300)のように
1つの重大な事故がおこるには(調剤事故)
29件の小事故があり(調剤過誤)
300のヒヤリハット体験がが起こっている(インシデント)
ということもわかりました。
分母(インシデント)が少なくなれば、
事故も少なくなりますので
メンタル的なコントロールも必要ですが、
ハード面の整備もしっかりしていきたいと思いました。
朝礼など業務中も声掛けをしっかりしていきたいと思います。
今回は薬局ニュースを作ることになった
裏話をさせていただきます(*^_^*)
はじめは薬局ニュースを
作ろうという話はなかったのですが^^;
OS-1の勉強会のときに( ..)φメモメモ
(Sさん)
「カフェとかにある黒板に
OS-1や熱中症のこと書いたら
喜ばれるんじゃない?勉強にもなるし!
じゃ、お願い!(^ム^)」
「えーーーーーーーー(>_<)
わたしが・・・・・・・(・.・;)」
「うん!」
と、いう経緯で私が作ることになりました(*_*)
一人ではなんだかんだで大変だったので
事務さんといろいろ考えてポップも作っちゃいました(^_-)-☆
実際、作って感じたことですが
隣のクリニックのスタッフさんや
すごいねって言ってもらえたり
患者さんに黒板を見て(p_-)
OS-1について尋ねられたりしたときは
ほんとうれしかったです(*^。^*)
来月もがんばろうかなぁとすこし思いました(*^^)v
土曜日にマクロビの研修を受けてきました( ..)φメモメモ
今回は、暮らしに活かす陰陽五行ということで
肺大腸系の改善の役立つ生活方法を
勉強してきました(*^_^*)
夏の間(今まさにそうですが
)、
アイスクリームやジュース
、ビール
などを取りすぎると
秋口に体が冷えて内臓が弱り、
鼻炎やぜんそく、むくみ、軟便などの水毒症が
あらわれやすくなります
そうならないために
油の取りすぎに注意し(*_*)
汗をかいてリンパの大掃除をし^^;
秋の味覚(キノコなど)で油を排泄しましょうという内容でした( ..)φメモメモ
研修も面白かったのですが、
やっぱり最大の楽しみは(^o^)
ランチとスイーツでした(^^)
また、来月研修に行ってきます
お盆の時期、みなさんどうお過ごしですか?
薬局ニュース8月号が完成しましたので、
お披露目いまします(*^_^*)
今月号は、暑い日が続きますので、
脱水症状、熱中症についてです
薬局ではみなさんに熱中症に気を付けてくださいと、
お声掛けしていますが、
「じゃー、具体的にどうしたらいいの?」という声も聞かれます(?_?)
そんな時、こうしたらいいですよと言えるアイテムがあったらいいね!
ということで、壁新聞という形で薬局ニュースを作りました
熱中症防止のため、OS-1や塩飴も取り揃えておりますので、
お気軽にご覧ください
次回は、薬局ニュースを作るまでのこぼれ話をしていきたいと思います(*^_^*)
8月ですね^^;
暑い日が続いていますが
熱中症など大丈夫ですか?
ひがし薬局では、
熱中症予防のため
OS-1をはじめ
薬局新聞で
脱水症状のことなどを
お知らせしています(p_-)
お近くを通られたら、
ぜひ、ご覧ください
OS-1は二日酔いにもいいらしいですよ
ただ、飲みすぎにはご注意ください
この前、福岡県禁煙相談員養成研修を受けてきました
お隣のおがわクリニックさんが禁煙外来をされているので、 負けないようにがんばりました
研修では、禁煙の保健指導やCOPDについて お話がありました
眠くなるんだろと思っていたら思った以上に面白く
なるほど!と思うことが多かったです
特に禁煙指導はほめて、ほめて、ほめまくることが
大事みたいで まるで、相方をほめるように
やるのいいみたいですよ
禁煙に興味がある方は、ひがし薬局にご相談ください
7/19に粕屋薬剤師会の医療安全に関する勉強会に参加してきました。
薬局では年2回、医療安全の研修が必要とされています。
実は7/2に社内研修をしていたのですが、7/20に2回目の社内研修、 医療安全に関する勉強会の伝達講習会をすることになりました。
当薬局では、医療安全に十分配慮しておりますが、これからも益々努力していきたいと思います。
昨日、7月19日は土用、新月でした
最近、体がだるいや風邪をひいた、食あたりをしたってことはありませんか?
土用の時期は、 腐敗の気が強くなり、 胃が弱る時期なので、 食べ過ぎないようにして
脂質や動物性たんぱく質を減らすと
快適に過ごせると思いますよ
そして、新月や満月の日に断食すると より効果は抜群だと思いますよ
体は、消化酵素を作るのを控え、 代謝酵素を作ろうとしていきますので、
体調を整えてくれる効果もありますよ
小っちゃい子供は、遊びすぎて疲れたら
ご飯も食べずに、朝までぐっすりってことないですか
誰にも教えられず、自分の体調を整えているんですね
夕食だけプチ断食でも効果的だとおもいます
昨日はまさにその日でしたが
私は、誘惑に駆られ、ご飯を食べてしまいました
そんな日もあっていいとおもいます
土曜日に薬局の懇親会で
博多弁天堂とあんみつ姫に
行ってきました(*^_^*)
弁天堂は前回予約が取れなかったので
今回楽しみにしていました(^^)v
期待通り、お魚もおいしく
雰囲気も良かったのですが!(^^)!
写真を撮り忘れてしまいました orz
2次会はなぜか恒例の九州を代表するスーパーエンタテインメント集団、
劇団あんみつ姫です ^^;
ショーはすごいし、お話も面白いし
酔っぱらっているとかなり楽しめます。
帰りはホホの筋肉が痛くて(^O^)
笑いすぎに注意が必要だなと少し反省orz
有意義な土曜の夜でした(*^_^*)
花壇がやっときれいになってきました(^^)v
ピラミッドアジサイも色づいて
これから花盛りの季節になっていくと思います(^^)/
今頃アジサイと思われる方もいらっしゃると思いますが
自然開花期が7~8月と
ほかのアジサイと比べると
遅く咲くアジサイなんですよ( ..)φメモメモ
挿し木もできますので、
ほしい方はお声かけください(*^_^*)