福岡、粕屋、久留米の調剤薬局、ひがし薬局は薬剤師を募集しています!

ひがし薬局
薬剤師・医療事務求人情報 私達といっしょに働いてくれる仲間を募集しています!!勤務時間についてなどお気軽にご相談ください。
先輩社員の声 現場の生の声を掲載しています。
医療安全の取り組み ひがし薬局の取り組みについてご紹介します。
健康ニュース 患者様に関心を持ってもらうため、壁新聞形式で掲載しております。
ひがし薬局ブログ
ひがし薬局 公式facebookページ
ひがし薬局四王寺坂店
〒811-2103
福岡県糟屋郡宇美町四王寺坂1-29-3
地図はこちら>>
TEL:092-404-7117 
FAX:092-404-7118
 
ひがし薬局吉井店
〒839-1321
福岡県うきは市吉井町729-12
地図はこちら>>
TEL:0943-76-9300 
FAX:0943-75-5275
  
ひがし薬局JR御井店
〒839-0851
福岡県久留米市御井町695-11
地図はこちら>>
TEL:0942-65-7165
FAX:0942-65-7167
健康ニュース
体の冷えを改善しましょう!  ひがし薬局健康ニュース

DSC_6350

こんな人は冷えているかも!

・手足が冷えて眠れない ・手足がむくみやすい

・体温が低い ・風邪を引きやすい etc

私たちの冷えは、食べることで熱を作り出し、その熱が血液にのって体のすみずみまで運ばれることで体温を保っています。

食事からとるエネルギーや体を動かす量が少ないと、熱をうまくつくることができず、冷えが起こります。

〇冷えから始まりやすい病気(゚O゚)

アレルギー性皮膚炎、ぜんそく、花粉症、婦人疾患、更年期障害、肥満、メタボ、うつ病など…

体の冷えから内臓も十分なはたらきが出来なくなります;;

 

★こんな食事の方は要注意!

・朝食は食べないかフルーツだけ  ・毎晩お酒を飲んでいる

・肉や魚を食べない  ・極端に小食

・水を2L以上飲む  ・冷たいものをよく食べたり飲んだりする

・菓子パンが食事代わり

☆冷えが気になる方へ☆

なるべく、常温より冷えているものは食べない・飲まないようにしましょう。

加熱したもの、温かいものを食べる、飲むようにしましょう。

体を温めるといわれている食材を意識して摂りましょう♪

体を温める野菜

かぼちゃ、たまねぎ、ねぎ、とうがらし、しょうが、大根、白菜など

 

2015年02月09日
インフルエンザの季節ですorz

DSC_6323

インフルエンザとは(゚ペ)?

インフルエンザウイルスに感染することで高熱や全身症状が強く現れる病気です(`А´)

感染 → 発症※1 → 約一週間※2 → 軽快

1-3日   1-3日

 

※1 高熱、関節痛、倦怠感などの全身症状

※2 咳、のどの痛み、鼻水などの呼吸器症状

治療法は(゚ペ)?

基本は 睡眠・安静+水分補給

抗インフルエンザウイルス薬により発熱期間が1-2日短縮されます

インフルエンザの予防

①マスク・・・鼻やのどを保湿することでインフルエンザに感染しにくい環境をつくりましょう!!しっかりフィットさせることが大切(^ω^ )

②手洗い消毒・・・こまめに手を洗うことで手に付着したウイルスを洗い落としましょう!!手洗いは最低15-20秒(^ω^ )

③うがい・・・のどの粘膜についたウイルスを洗い流しましょう!!

☆正しいうがいのしかた(゚O゚)

①口に水を含んで強めにブクブクして吐き出す

②口に水を含んで上を向き、15秒くらいのどの奥までガラガラして吐き出す

③もう一回②を繰り返す

2015年01月26日
ひがし薬局健康ニュース12月号

1418629504677

健康ニュースの画像が準備できたので

UP!!します(-∀-`; )

今、嘔吐下痢症・感染性胃腸炎が猛威を振るっていますので

みなさん、気を付けてくださいσ(≧ω≦*)

 

2014年12月16日
ノロウイルスとは(゚ペ)?

12月のひがし薬局健康ニュースは

この時期、多い感染症である、ノロウイルスについてです(●`3´)・:∴・:∴・:∴・:∴ブブブッ

…。oо○ ○оo。……。oо○ ○оo。……。oо○ ○оo。……。oо○ ○оo。…

ノロウイルスとは・・・

冬季を中心に、年間を通して発生する感染性胃腸炎の原因。

感染力が非常に強く、ごく少量のウイルスでも感染。特に保育園、学校、福祉施設などで発生した場合は集団発生につながることがあるため注意!

 

☆感染経路:主に経口感染

・加熱不十分な二枚貝(カキなど)を食べた場合

・感染者の手や調理従事者を介して、ウイルスに汚染された食品を食べた場合

・感染者の糞便や吐物、人→人への二次感染

 

☆症状

吐き気、嘔吐、発熱、腹痛、下痢など(通常2,3日で軽快)

ウイルスは1週間程度で糞便とともに排出される。

 

☆治療

有効な薬(抗ウイルス剤)は無い。脱水症状がひどい場合は点滴などをする。

時間が無ければOS-1(飲む点滴)を!!ヽ(。>д<)p

 

予防のためには?

“手洗いと手指消毒”が最重要(`V´)

親指、爪、指と指の間、手首など!!

 

消毒方法⇒加熱(85度1分以上)と消毒剤(次亜塩素酸ナトリウム)

 

嘔吐物、便の片付け

・使い捨てのマスクと手袋を着用し、次亜塩素酸ナトリウムでそっと拭き取る

・ドアノブなども注意(>。<)

※嘔吐物や糞便は乾燥させない!

容易に空中に漂い、口に入って感染することがあります(;-;)

…。oо○ ○оo。……。oо○ ○оo。……。oо○ ○оo。……。oо○ ○оo。…

みなさん、いかかでしたか(。´・ω・)ん?

画像は近いうちにUP!しますね(。・ω・)ノオツ㌍♪

2014年12月15日
介護について知ろう!

四王寺坂だより 医療コラム「薬の話」

介護

みなさん、介護保険制度はご存知ですか?色々な原因で介護や支援が必要な場合には、認定を受ければサービスを利用することができます。では、どのように認定を受ければよいのでしょうか?

65歳以上の方は、原因を問わず、日常生活に介護や支援が必要となった場合に利用できます。また、40~64歳の方は、脳血管疾患など特定の病気が原因で、介護や支援が必要となった場合に、認定を受ければサービスを利用できます。

介護サービスを受けたいと思った場合は、①宇美町の場合は役場窓口で申請を行います。次に、②主治医意見書を作成してもらい、③訪問調査が行われます。聞き取りの結果や主治医の意見書をもとに、④認定審査会が行われます。認定審査会では介護の必要性や程度を審査します。そして、認定審査会の審査結果にもとづいて、⑤要介護・要支援の認定を行い、結果が通知されます。認定結果をもとに、⑥「要支援」の方は地域包括支援センターと、「要介護」の方は介護支援専門員(ケアマネージャー)と契約し、介護サービス計画を作成します。そこからご自宅や施設で介護サービスの利用が始まります。

介護サービスを受けたいと思ったら、まずは申請が必要ですので、家族の方でも大丈夫ですからご相談ください。

しかし、介護はできる限り受けたくないというのが本音だと思います。そのために健康的で介護を必要としない、自立した生活ができる健康寿命を延ばすことが必要です。健康寿命を阻害する3大因子、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)、ロコモティブシンドローム(運動器症候群「運動器の障害のために移動能力の低下をきたして、要介護になっていたり、要介護になる危険性の高い状態」)、認知症には十分注意する必要があります。

健康のことで気になることがありましたら、かかりつけの医師や薬剤師にご相談ください。薬局は処方せんなしでも健康相談など受付けていますので、お気軽にお越しください。その際はお薬手帳を持参ください。

2014年11月15日
節約バッグ運動・・・ひがし薬局四王寺坂店

1418690186296

画像をアップできていなかったので・・・

お薬が余っていたら、ご相談してくださいね

(*m_ _)m{{宜しくお願いします

2014年11月07日
残薬調整してみませんか?

☆節薬バッグ運動実施中☆ひがし薬局四王寺坂店

 

ご自宅にお薬は残っていませんか?

我々、薬局薬剤師は、あなたの残ったお薬を確認し、医師に連絡をして残ったお薬を有効活用します(^-^)

処方されるお薬が減ると、当然、ご負担いただくお薬代も少なくなります。(*1)

当薬局では本活動にご協力いただける患者様に『節約バッグ』を配布しています♪♪

このバッグに、ご家庭にある、残ったすべてのお薬(*2)を入れて、次回の来局の際にお持ちください!!

節薬とは、あまっているお薬を有効活用することです。

 

(*1)どの程度節薬できるかは、残ったお薬の状況によって異なります。

(*2)他の病院や薬局でいただいているお薬もご持参ください。

2014年11月06日
認知症サポーター・・・ひがし薬局吉井店

DSC_6210 DSC_6212

10/28に認知症サポーターの研修をひがし薬局吉井店の薬剤師2名、調剤薬局事務1名の全員で受けてきました。これから高齢者も多くなり、健康寿命を阻害する認知症、メタボリックシンドローム、ロコモティブ シンドロームの1つを理解することと、薬局を地域の健康情報拠点へという取り組みの一つとして今回の研修参加となりました。認知症サポーターとは、認知症に対する正しい知識を持ち、認知症の人やご家族を温かく見守る応援者です。ひがし薬局では地域で認知症患者さんとご家族を支える役割を果たしていきたいと思います。

 

 

2014年10月29日
睡眠と生活習慣病

H26.10

みなさん、きちんと睡眠はとれていますか?

今月のひがし薬局健康ニュースは睡眠をテーマにしたいと思いマ━d(´∀`〇)━ス!!!。

Q.睡眠の役割は?

・脳や体を休める

・情報を整理し記憶を固定

・けがの修復や成長を促す

・夢を見てストレス発散

 

睡眠のしくみ

疲れたから寝るしくみ・脳や体の休息⇒恒常性維持

夜になると寝るしくみ⇒体内時計

 

Q.眠れないとどうなるの(゚ペ)?

・注意力や集中力、作業能力の低下

・肌荒れ、けがが治りにくくなる(成長ホルモンの分泌不十分)

・事故の危険性が高くなる

・倦怠感、頭痛、食欲不振など体調不良が発現

 

生活習慣病と不眠には密接な関係がΣΣ(゚д゚lll)!

 

生活習慣の乱れ(食生活の乱れ・運動不足、休養不足)

体内時計の乱れ

肥満

生活習慣病(糖尿病・高血圧・脂質異常症)

心血管疾病

※心筋梗塞・脳卒中など

 

よい睡眠のためにできること★\(^▽^)/★

・適度な運動。しっかり朝食をとる!眠りと目覚めのメリハリを(>。<)

・夜更かしは避けて、体内時計のリズムを保つ

・よい睡眠のための環境づくりを大切に

・眠くなってから寝床に入り、起きる時間は遅らせない

 

睡眠の大切さがわかりましたか(´・ω・)ノ★*゚*ヨロシクデス*゚*☆

でも、たまには夜更かしもしてみたいですよね(★´-ω-).。oOO グゥグゥ

ドラマ見すぎちゃだめですよ(*゚∀゚)っ[.+:。★Good night★.+:。]

2014年10月14日
ベジファースト習慣、はじめませんか(^_^)

H26.9

みなさん、野菜はお好きですか(´σ `)?

今月は今、注目のベジファースト習慣についてです(人´∀、`〃)。o○(オイチイ♪)

ベジファーストとは・・・

“ベジダブルファースト”の略。最初に野菜を食べる食事法のことで、食後の血糖値の上昇を緩やかにする食べ方。

 

Q.どうして高血糖値対策に有効なの(゚ペ)?

A.野菜を最初に食べることで血糖値の上昇を抑えてくれる。

血糖値は食事の内容や食べる順番によって左右される。

最初に野菜を食べると、野菜に含まれる食物繊維が、

ごはんやパンなどに多く含まれる糖質を包み込み小腸での糖の吸収を抑え、

食後の血糖値の上昇を緩やかにしてくれる。→肥満予防に!!(^-^)

 

Q.高めの血糖値を放置しているとどうなる(゚ペ)?

A.糖が全身の血管を傷つけ動脈硬化を招く。

「血糖値」・・・血液中に含まれるブドウ糖の濃度。これが増えすぎると糖が体中の血管を

ボロボロにし腎臓病・心筋梗塞・脳梗塞などを招く。

こわいのは、自覚症状があらわれないこと(>。<)

食後にのみ、血糖値が高くなる「食後高血糖」にも要注意!!(>。<)

 

ブドウ糖が増える

活性酸素の発生を促し血管の内膜を傷つける

傷ついた血管の内膜の中にコレステロールなどがたまる事で、

血管が硬くなり動脈硬化が進む

 

ベジファーストで生活習慣病を予防しましょう!!o(^x^)o

2014年09月14日
求人エントリー