福岡、粕屋、久留米の調剤薬局、ひがし薬局は薬剤師を募集しています!

ひがし薬局
薬剤師・医療事務求人情報 私達といっしょに働いてくれる仲間を募集しています!!勤務時間についてなどお気軽にご相談ください。
先輩社員の声 現場の生の声を掲載しています。
医療安全の取り組み ひがし薬局の取り組みについてご紹介します。
健康ニュース 患者様に関心を持ってもらうため、壁新聞形式で掲載しております。
ひがし薬局ブログ
ひがし薬局 公式facebookページ
ひがし薬局四王寺坂店
〒811-2103
福岡県糟屋郡宇美町四王寺坂1-29-3
地図はこちら>>
TEL:092-404-7117 
FAX:092-404-7118
 
ひがし薬局吉井店
〒839-1321
福岡県うきは市吉井町729-12
地図はこちら>>
TEL:0943-76-9300 
FAX:0943-75-5275
  
ひがし薬局JR御井店
〒839-0851
福岡県久留米市御井町695-11
地図はこちら>>
TEL:0942-65-7165
FAX:0942-65-7167
ひがし薬局健康ニュース 令和元年9月号

喘息(気管支喘息)について知ろう!!

〇喘息とは?

気道の炎症で、気管支などが炎症を起こして狭くなったり、敏感になったりしているために起こる病気。

 

〔喘息発作を起こす主な刺激〕

・アレルゲン・・・ダニ、ハウスダスト、ペット、花粉、真菌(カビ)

・アレルゲン以外・・・タバコ、薬、風邪、過労、ストレス、運動、汚れた空気(排気ガス、光化学スモッグなど)、気候の変化

 

〔症状〕

咳や痰、息苦しさや喘鳴(ヒューヒュー、ゼーゼー) 最近は咳だけの咳喘息も。

 

〔発作が起こりやすい時〕

・夜間から早朝にかけて          ・体力が低下している時

・季節の変わり目など気温差が激しい時   ・天気がよくない時、変わりやすい時

・発作を起こす刺激に触れたとき(タバコの煙、強い臭いなど)

 

〔予防〕

  • 生活環境を整えよう⇒ストレスをためない、十分な睡眠をとる、タバコは厳禁
  • 体調を整えよう⇒風邪やインフルエンザの予防(手洗い・うがい・マスクの着用)、適度の運動
  • 室内環境を整えよう⇒アトピー型喘息はアレルゲンの排除が不可欠、部屋の掃除
  • 毎日の自己管理を行おう⇒毎日の治療が肝心、喘息日記をつけよう

 

〔治療法〕

喘息発作が起こらないようにする予防薬(長期管理薬)発作時に使う薬(発作治療薬)があり、薬の働きの面からは「炎症を抑える薬」「狭くなった気管支を広げる薬」に分けられる。

治療は、発作が起こらないように長期管理薬を毎日続けることが基本。

 

 

 

〔喘息予防に役立つ食べ物と控えるべき食べ物〕

食べすぎはNG! 腹八分目を。

冷たい食べ物、飲み物、香辛料などの刺激物⇒気道刺激し、発作の原因に。

 

<喘息予防に役立つ食べ物>

・ビタミンC(果物や葉野菜、根菜類)、ビタミンE(ナッツ類や緑黄色野菜)

・黒豆、銀杏(食べすぎないこと)、ユリの根

 

<控えるべき食べ物>

・一部のフルーツ類・・・グレープフルーツやメロン、キウイ

・たけのこやサトイモ⇒気道収縮するアセチルコリンが多いため

・香辛料(胡椒や唐辛子など)

 

2019年09月08日