福岡、粕屋、久留米の調剤薬局、ひがし薬局は薬剤師を募集しています!

ひがし薬局
薬剤師・医療事務求人情報 私達といっしょに働いてくれる仲間を募集しています!!勤務時間についてなどお気軽にご相談ください。
先輩社員の声 現場の生の声を掲載しています。
医療安全の取り組み ひがし薬局の取り組みについてご紹介します。
健康ニュース 患者様に関心を持ってもらうため、壁新聞形式で掲載しております。
ひがし薬局ブログ
ひがし薬局 公式facebookページ
ひがし薬局四王寺坂店
〒811-2103
福岡県糟屋郡宇美町四王寺坂1-29-3
地図はこちら>>
TEL:092-404-7117 
FAX:092-404-7118
 
ひがし薬局吉井店
〒839-1321
福岡県うきは市吉井町729-12
地図はこちら>>
TEL:0943-76-9300 
FAX:0943-75-5275
  
ひがし薬局JR御井店
〒839-0851
福岡県久留米市御井町695-11
地図はこちら>>
TEL:0942-65-7165
FAX:0942-65-7167
ひがし薬局健康ニュース 平成30年5月号

目の健康を保とう!

 

目の見える仕組み

 

①目に入ってきた光が網膜に当たる

②網膜にある「ロドプシン」というたんぱく質が光の情報を受け取る

③ロドプシンは分解されて、情報を電気信号に変換して脳に送る

④電気信号が脳に伝わると、目が見えると感じる

※ロドプシンは、光を受け分解されるが、アントシアニンの手助けを受けて再合成される

 

目を健康に保つ栄養素

 

・アントシアニン

ポリフェノールの一種。網膜にあるロドプシンの再合成を助ける

明るい場所から暗い場所に移動した時に暗闇に目が慣れる「暗順応」など、目のはたらきを高める

食材例:ブドウ、ブルーベリー、ナス、黒豆など

 

・ビタミンA

網膜にあるロドプシンの主成分で目の機能維持のために大切な栄養素

食材例:レバー、うなぎ、かぼちゃ、春菊、人参、ほうれん草、モロヘイヤなど

 

ビタミンB1B2B12

B1、B12は視神経の働きを高める

B2は粘膜の保護と目の疲れを軽減させる

食材例:B1・・・豚肉、うなぎ、鮭、大豆、そら豆、落花生、玄米など

B2・・・レバー、うなぎ、かれい、ぶり、牛乳、ヨーグルト、納豆、アーモンド

B12・・・レバー、牡蠣、さんま、あさり、しじみなど

 

目の疲れを放っておくと、視神経の働きが悪くなったり視力の低下につながります。

  1. ☆目の疲れをためないために・・・
  2.  ・パソコン作業などをする時は、1時間ごとに10~15分の休憩をとり、目を休ませましょう!
  3.  ・蒸しタオルを当てて目の周囲の血行をよくしましょう!
  4. ・こめかみをクルクルとマッサージしたり、目の周りの筋肉をほぐすストレッチをしましょう!

仕事で1日中パソコンに向かい、プライベートでもスマホを見続ける生活は、視力が落ちたりしますので

ゴールデンウィークは大自然の中で遊んだり、お出かけしてみてはいかがですか?

2018年05月01日