福岡、粕屋、久留米の調剤薬局、ひがし薬局は薬剤師を募集しています!

ひがし薬局
薬剤師・医療事務求人情報 私達といっしょに働いてくれる仲間を募集しています!!勤務時間についてなどお気軽にご相談ください。
先輩社員の声 現場の生の声を掲載しています。
医療安全の取り組み ひがし薬局の取り組みについてご紹介します。
健康ニュース 患者様に関心を持ってもらうため、壁新聞形式で掲載しております。
ひがし薬局ブログ
ひがし薬局 公式facebookページ
ひがし薬局四王寺坂店
〒811-2103
福岡県糟屋郡宇美町四王寺坂1-29-3
地図はこちら>>
TEL:092-404-7117 
FAX:092-404-7118
 
ひがし薬局吉井店
〒839-1321
福岡県うきは市吉井町729-12
地図はこちら>>
TEL:0943-76-9300 
FAX:0943-75-5275
  
ひがし薬局JR御井店
〒839-0851
福岡県久留米市御井町695-11
地図はこちら>>
TEL:0942-65-7165
FAX:0942-65-7167
健康ニュース
ひがし薬局健康ニュース 平成29年1月号

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします(^^)
すこし遅くなりましたが、ひがし薬局健康ニュース 平成29年1月号です(^^)

H29.1

守ろう、防ごう、インフルエンザ

 

インフルエンザとは・・・

インフルエンザウイルスがのどや気管支、肺で感染・増殖することによって発症する病気です。

インフルエンザの感染経路

■飛まつ感染・・・主にインフルエンザ感染者の咳やくしゃみに含まれるインフルエンザウイルスを吸い込むことによって感染

■接触感染・・・飛沫によって汚染されたモノなどに触れることでウイルスが付着した手を介することにより感染

 

風邪とインフルエンザの違い

  風邪 インフルエンザ
発症期間 1年を通じ散発的 冬に流行
主な症状 ・くしゃみ

・のどの痛み

・鼻水・鼻づまりなど

・咳

・のどの痛み

・関節痛・筋肉痛

・全身倦怠感など

症状の進行 緩やか 急激
発熱 通常は微熱(37~38℃) 高熱(38℃以上)

 

インフルエンザに感染してしまったら

・安静にして休養をとり、特に睡眠を十分にとりましょう。

・お茶、水などでこまめに水分補給をしましょう。

・周囲に二次感染させないよう、マスクを着用し、外出を控えましょう。

■学校保健安全法では、出席停止の基準を次のように定めています。

「発熱した後5日を経過し、かつ解熱した後2日(幼児は3日)を経過するまで」

 

インフルエンザの予防

・外出後は手洗い・うがいをする。

・流行してきたら、なるべく人ごみへの外出を控える。

・規則正しい食事、睡眠をしっかりとる

免疫力を高める食材をとるようにし、食材から体作りをする。

大根、長芋、ヨーグルト、梅干、にんにく、キムチなど発酵食品がよいとされています

先週からインフルエンザの患者さんが増えてきているような気がします。

皆様、インフルエンザや風邪をひかないようにお体をお自愛くださいね( ´ ▽ ` )ノ

 

2017年01月30日
ひがし薬局健康ニュース 平成30年1月号

 

あけましておめでとうございます。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

ひがし薬局健康ニュースを本年もよろしくお願いいたします。

 

インフルエンザ 家庭の感染と予防

■ インフルンエザ

インフルエンザとは、インフルエンザウイルスによって引き起こされる

呼吸器疾患で風邪に比べて症状が重い

 

■ 症状

風邪と間違われやすいインフルエンザですが、風邪と比べて、

高熱が出てのどの痛みだけでなく関節痛や筋肉痛を伴います。

さらに、風邪の場合ゆっくり症状が出てくるのに対しインフルエンザは急激に症状が出てきます。全身に倦怠感が現れるのも特徴です。


主な症状

高熱・頭痛・関節痛・せき・のどの痛み・鼻水


 

■ かかってしまった時の対処法

☆インフルエンザと疑われる時は、早めに医療機関を受診し、治療を受けましょう!

☆早めに治療することは自分の身体を守るだけでなく、他の人にインフルエンザを

うつさないという意味でも重要です。

★安静にして休養をとる 特に睡眠が重要

★部屋の温度や湿度を適切に保つ(室温18~20℃、湿度50~60%)

 

■ インフルエンザを予防する方法

①流行時期は不要な外出を控える

インフルエンザが流行してきたら、人混みへの外出を控える

②手洗い・うがい

外出先からの帰宅後または調理前、食事前には石けんで手洗いをする

③ふだんの健康管理

インフルエンザは免疫力が弱っていると感染しやすくなり、症状が重くなってしまうことがあります。

ふだんから十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ免疫力を高めておく

免疫力を高める食物

◎にんにく・・・強い抗菌作用がある

◎バナナ・・・ビタミンB6、オリゴ糖、ポリフェノール、ビタミンCを含む。白血球を増やす効果もあります

◎ヨーグルト・・・善玉菌の乳酸菌が悪玉菌の増殖を抑える

◎かぼちゃ・・・βカロテンを含み、抗酸化作用がある。老化やがん予防にも効果があります

◎納豆・・・含まれているサポニンが免疫力を高める

④適度な湿度の保持

空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。特に乾燥しやすい室内では加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。

2017年01月01日
ひがし薬局健康ニュース 平成28年12月号 新聞版

ひがし薬局健康ニュース 平成28年12月号 新聞版28.12 ⇐ ここをクリック

28.12-1

28.12-2

2016年12月18日
ひがし薬局健康ニュース 平成28年12月号

酒は飲んでも飲まれるな!

H28.12

~アルコールのついて知っておきたいこと~

 

年末・年始に向けてお酒を飲む機会も増えてきますね。

今回はアルコールのお話です。

 

☆アルコールの栄養

アルコールはエネルギー以外の炭水化物(糖質)、たんぱく質、脂質、ビタミンなどの栄養分がほとんど含まれません。

身体に蓄積されにくく、すぐに熱となって消費されます。

 

☆身体の中でどうやって分解されるの?

口から入ったアルコールは胃から20%、腸から80%が吸収され、その大部分が肝臓で代謝されます。肝臓内では、酵素により分解されてアセトアルデヒドになり、さらに酢酸へと分解されます。酢酸は血液により全身へめぐり、水と二酸化炭素に分解され、汗や尿、呼気中に含まれて外に排出されます。

 

☆1日の適量ってどのくらい?

1日の適正飲酒量は、純アルコール量として約20g、女性や高齢者ではその半分程度とされています。

純アルコール量(g)=飲んだ量(ml)×アルコール度数〔15度または15%の場合:0.15〕×0.8

毎日飲むことは肝臓に負担をかけてしまうため、週に2日はお酒を飲まない休肝日を設けて肝臓を休ませるようにしましょう。

 

☆糖質の量

ダイエットや血糖値が気になる場合、糖質が少ないお酒を選びましょう。

血糖値を上げないお酒(糖質を含まないお酒)・・・焼酎、ウォッカ、ブランデー、ウィスキー、糖質ゼロの発泡酒など

血糖値を上げるが中間的存在のお酒・・・ワイン

血糖値を上げるお酒(糖質を含む)・・・発泡酒、ビール、梅酒、日本酒、カクテルなど

 

☆プリン体の量

アルコールの飲みすぎで注意したいものの一つは、高尿酸血症です。

特に、ビールはプリン体含量が多く尿酸値を上昇させる作用は強いです。しかし、どんな種類のアルコールでもエタノールの代謝に伴い尿酸値が上昇するため、過剰摂取しないようにしましょう。

飲酒運転は絶対だめですよ( ≧Д≦ )

お酒との上手な飲み方、付き合い方を知って年末年始を乗り切ろう(*゚∀゚)=3

 

2016年12月08日
ひがし薬局健康ニュース 平成28年11月号 新聞版

ひがし薬局健康ニュース 平成28年11月号 新聞版28.11 ⇐ ここをクリック

28.11-1
28.11-2

2016年11月18日
ひがし薬局健康ニュース 平成28年11月号

H28.11

今月のひがし薬局健康ニュースは糖尿病Part2ということで
糖尿病の治療で重要な血糖コントロールにお話しいたします( ゚▽゚)/
血糖値をうまくコントロールすることで、合併症を予防していくことは可能です( ´ー`)
血糖値のコントロール目標はHbA1c7.0未満が合併症予防の目安となります
糖尿病の治療の3本柱「食事療法」「運動療法」「薬物療法」で
生活をしっかりコントロールすれば、糖尿病はけっして恐ろしい病気ではありません(*´v`)

2016年11月10日
薬局勉強会・消毒薬  ひがし薬局吉井店(うきは市)

DSC_0302

先日、健栄製薬さんにお願いして勉強会をしていただきました

内容は消毒剤と感染症予防ということで、

消毒の種類や方法、手洗いの仕方など詳しく教えていただきました。

今、実習に来ている学生さんにも参加してもらいましたよ

手指の消毒はきちんと行わないとせっかくアルコール消毒を使っても

十分効果が現れないこともあるので注意が必要ですよ

これからインフルエンザやノロウイルスなどの感染症が流行りますので

ぜひ、手ピカジェルで消毒してくださいねヽ(´▽`)/

ノロウイルスなどの嘔吐下痢症には

通常の手ピカジェルでは2度消毒しないといけないので

黄色い手ピカジェルがお勧めですよ(*゚▽゚*)

2016年10月26日
ひがし薬局健康ニュース 平成28年10月号 新聞版

ひがし薬局健康ニュース 平成28年10月号 新聞版H28.10 ⇐ ここをクリック
H28.10 (1)

H28.10 (2)

2016年10月20日
ひがし薬局健康ニュース 平成28年10月号

H28.10

今月のひがし薬局健康ニュースは糖尿病についてです(*゚▽゚*)

糖尿病はホルモン(インスリン)の量が少なくなったり
働きが悪くなることで血液中のブドウ糖が多くなりすぎた状態が続く病気です。

遺伝的体質や生活習慣(食べ過ぎ・ストレス・運動不足)などが原因で起こります。

多くの人は無症状で、喉の渇きや頻尿、体重減少、疲れやすいなど糖尿病がわかることがあります。

糖尿病は合併症が恐ろしく、3大合併症(網膜症・神経障害・腎症)に注意が必要です。

合併症が原因で動脈硬化が進んだり、脳梗塞、狭心症が起こりやすくなったりすることがあります。

 

 

2016年10月14日
ひがし薬局健康ニュース 平成28年9月号 新聞版
2016年09月15日
求人エントリー